2024.12.04
眠そうなお子さんの手や足を触った時に自然と
query_builder
2024/11/21
眠そうなお子さんの手や足を触った時に自然と
『手があったかいから、眠くなってきたかな〜?』っていうあの温度が目安です。
『足が冷たくて』、夜寝ない子。
『足が冷たくて』、寝付きの悪い子。
『足が冷たくて』、キーキーして興奮している子。
※コミュニケーションが取れない小さいお子さんは5秒〜10秒以内でやめて肌の様子を見てください。
赤ちゃんであれば、手で温めると刺激過剰になりません。温まったと思ったり、肌に潤いが出て滑らかになれば終わりです。)
要は『足が冷たい』というのがポイントです。
『足が冷たくない』のに、
夜寝ない子は違うアプローチがあります。
『足が冷たくない』のに、
寝つきが悪い子も違うアプローチになります。
ホームケア方法をリールにするのは
実は少し抵抗がありました。
情報の表面だけを読んでやってしまう人がいるからです。
情報しか見ていない人がいるからです。
そして、たった1回やって効かなかったら効かないと諦めてしまうからです。
よーーーく、読んでください。
よーーーく、お子さんを観察してください。
よーーーく、お子さんの肌に触れてください。
足は冷たかったですか?
お腹は冷えていますか?
お腹に横じわがあれば、なおのこと試してみてください。
冷たい場所のうぶ毛の色が濃かったら、ぜひ1週間はトライしてみてください。そのお子さんは冷え性です。
そんなところを見た上で、寝ない子、寝つきが悪い子であればぜひ試してみてください。
やっている間のお母さんの感覚が大切です。
大丈夫、お子さんが全て教えてくれます。
やめてって言ったら、何かが違います。
その時は、当院に連絡ください。
一緒にやり方を模索しましょう。
お子さんがもっとやってと言ったら、
リクエストに答えてあげましょう。
お子さんのリアクションが、体からの声です。
ドライヤーがダメだったからと諦めないでください。
目的は『温めること』です。
ドライヤーは手段です。
温めるためには、お母さんの手の平だっていいんです。
お父さんやお姉ちゃん、誰の手だって良いんです。
ドライヤーの音が苦手なら、
蒸しタオルを作って当てたっていいんです。
そういう触れることが難しい過敏性があれば、お布団に
ホット用のペットボトルや湯たんぽを入れてお布団の中の温度を少し温めてみたっていいです。
当てはまる体質のお子さんであれば試してみてください。
わからないことがあれば、いつでもご相談ください。
長野県松本市の鍼灸院
@greenery.harikyu
夜泣きと不眠は私も上のお姉ちゃんで
痛いほど経験してきました。
お昼寝もしない子だったのでその辛さはわかります。
朝まで寝たいを叶えるために。
お母さんとお子さんが少しでも楽になるために、
一緒にホームケアを考える鍼灸院。
#小児はり
#夜泣き
#不眠
#夜寝ない
#ホームケア
#鍼灸
『手があったかいから、眠くなってきたかな〜?』っていうあの温度が目安です。
『足が冷たくて』、夜寝ない子。
『足が冷たくて』、寝付きの悪い子。
『足が冷たくて』、キーキーして興奮している子。
※コミュニケーションが取れない小さいお子さんは5秒〜10秒以内でやめて肌の様子を見てください。
赤ちゃんであれば、手で温めると刺激過剰になりません。温まったと思ったり、肌に潤いが出て滑らかになれば終わりです。)
要は『足が冷たい』というのがポイントです。
『足が冷たくない』のに、
夜寝ない子は違うアプローチがあります。
『足が冷たくない』のに、
寝つきが悪い子も違うアプローチになります。
ホームケア方法をリールにするのは
実は少し抵抗がありました。
情報の表面だけを読んでやってしまう人がいるからです。
情報しか見ていない人がいるからです。
そして、たった1回やって効かなかったら効かないと諦めてしまうからです。
よーーーく、読んでください。
よーーーく、お子さんを観察してください。
よーーーく、お子さんの肌に触れてください。
足は冷たかったですか?
お腹は冷えていますか?
お腹に横じわがあれば、なおのこと試してみてください。
冷たい場所のうぶ毛の色が濃かったら、ぜひ1週間はトライしてみてください。そのお子さんは冷え性です。
そんなところを見た上で、寝ない子、寝つきが悪い子であればぜひ試してみてください。
やっている間のお母さんの感覚が大切です。
大丈夫、お子さんが全て教えてくれます。
やめてって言ったら、何かが違います。
その時は、当院に連絡ください。
一緒にやり方を模索しましょう。
お子さんがもっとやってと言ったら、
リクエストに答えてあげましょう。
お子さんのリアクションが、体からの声です。
ドライヤーがダメだったからと諦めないでください。
目的は『温めること』です。
ドライヤーは手段です。
温めるためには、お母さんの手の平だっていいんです。
お父さんやお姉ちゃん、誰の手だって良いんです。
ドライヤーの音が苦手なら、
蒸しタオルを作って当てたっていいんです。
そういう触れることが難しい過敏性があれば、お布団に
ホット用のペットボトルや湯たんぽを入れてお布団の中の温度を少し温めてみたっていいです。
当てはまる体質のお子さんであれば試してみてください。
わからないことがあれば、いつでもご相談ください。
長野県松本市の鍼灸院
@greenery.harikyu
夜泣きと不眠は私も上のお姉ちゃんで
痛いほど経験してきました。
お昼寝もしない子だったのでその辛さはわかります。
朝まで寝たいを叶えるために。
お母さんとお子さんが少しでも楽になるために、
一緒にホームケアを考える鍼灸院。
#小児はり
#夜泣き
#不眠
#夜寝ない
#ホームケア
#鍼灸
----------------------------------------------------------------------
GREENERY鍼灸院
住所:長野県松本市大字内田62-1
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2024.12.03【生まれつき水腎症を...【生まれつき水腎症をお持ちの夜尿症の中学生】 ※...
-
2024.11.28@hazkeey@hazkeey 元教員歴16年。 発達障害児や大人の自立...
-
2024.11.25【チックのお子さんへ...【チックのお子さんへの想い】 想像してみてくだ...
-
2024.11.22怒りっぽくて、寝かせ...怒りっぽくて、寝かせようとすると ギャン泣きする...
-
2024.11.21眠そうなお子さんの手...眠そうなお子さんの手や足を触った時に自然と 『手...
-
2024.11.201歳5ヶ月 夜泣きで悩...1歳5ヶ月 夜泣きで悩むお母さんとお子さんがご来...
-
2024.11.16小児はりの時間は15分...小児はりの時間は15分〜30分です。 忙しいお母さ...
VIEW MORE