小児はりの時間は15分〜30分です

query_builder 2024/11/16
小児鍼
動画サムネイル
小児はりの時間は15分〜30分です。

忙しいお母さんはその時間に、
スマホを見たり、本を読んだり、パソコンを開いて仕事をしたりします。

たった15分、30分なのに、お子さん見てられないの?と、思う方もいるでしょう。

でも、その時間が貴重な1人時間になっているお母さんがいるのも事実です。

当院では、そんなお母さんを何人も見てきました。

その時間、お子さんを佐藤に完全に任せてくれているので
私としては信頼してださっているのだと感じて嬉しいです。

けれど、正直いうともっと施術に集中してほしい。
お子さんがスマホを見ているママを見ながら、
私の施術を受けてたりもするんです。
『ママ見て!ママ見て!』ってちゃんと鍼灸を受けている自分をママに見せようと声をかけている子もいます。

私がお子さんと関われるのも15分〜30分なのです。

当院を出てからの時間、お子さんと関わるのは誰でしょう?

体調が悪くて、機嫌が悪い、夜寝ない、そのせいでさらに
家の中のことや仕事が進まなくてストレス。。。

そう思ったから、なんとかしたくて当院に来たのですよね?

正直、何もかもをお母さんが抱え込まなければいけないのもどうかなと思います。

お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん。
誰がお子さんを連れてきても良いんです。

でも、それが出来ない。
だから自分の時間を絞り出して当院に来てくださったんだと思っています。

お母さんの不安も一緒に取り除きます。

やることが沢山で優先順位がわからなくなったら、
一緒に考えます。

ホームケアができないなら、
できることを一緒に探しましょう。
辞めることを一緒に探しましょう。

だからこそ、1月から当院の小児鍼は、
お子さんだけを見るということをやめることにしました。

お母さんも一緒にみます。

その方法は、
施術だったりコーチングだったり、
お母さんの状態に合わせて行きます。

目的は、お子さんの施術に集中できる余裕をお母さんに持っていただくためです。

お母さんに
◎考える余裕
◎動ける余裕
◎心の余裕
◎体の余裕 が生まれないとお子さんへのアプローチが難しいと考えるからです。

1番辛いのはお子さんです。
自分が辛いことを大人のように表現できないからです。

だからこそ、お母さんを一緒にメンテナンスします。

そのお子さんが伝えたい、気づいてもらいたい思いや不調に気づけるお母さんになれば、
きっとお子さんもお母さんも、もっとストレスフリーで
元気に毎日を過ごせると思うからです。

一緒に当院で『余裕』を作って行きましょう。

長野県松本市の鍼灸院
@greenery.harikyu

お母さんが整えば、お子さんもご家族もみんな整う。
みんなが整えば、毎日笑顔が絶えない家庭に。
家族の笑顔と幸せの時間を増やす鍼灸院。

#小児鍼
#鍼灸
#コーチング
#夜泣き
#便秘
#アトピー
#育児ノイローゼ
#忙しいママの味方
#時間に追われる日々
----------------------------------------------------------------------

GREENERY鍼灸院

住所:長野県松本市大字内田62-1

----------------------------------------------------------------------